ポスター「琉球の鳥」紅型工房べにきち
¥1,650
なら 手数料無料で 月々¥550から
手染めの紅型作品を複製した、紙製のポスター作品です。こだわりのスキャン技術を使っておりますので、手染めの質感や色彩はもちろん、近くでご覧いただくと、布目もしっかり再現されています。質の良い厚手の紙を使用しております。それぞれの鳥に【和名・和名(漢字)・沖縄名・英名・全長】が記載されています。
「ポスター琉球の魚が出来上がった後、今度は鳥バージョンをつくりたい!と思い立ってから3年かかりました。魚ポスターは古い図鑑のようなイメージでデザインしたのですが、鳥はとにかく1羽1羽のかわいらしさを表現したくて、かわいらしさ最優先のデザインにしたつもりです。また、2次元扱いした魚と違って、鳥は立体で動きも出したかったので、どんなポージングにしようか色々試すのに時間がかかりました。大満足の出来上がりです!」
- 紅型工房べにきちホームページより -
▶商品詳細
素材/紙
寸法/310×720mm
▶店頭ではパネルに貼り付けて展示していますが、お届けする商品は「紙」です。写真のような立体感はありませんのでご注意ください。
▶紅型工房べにきちのポスター3種(魚・鳥・イノー)は地の色が微妙に異なります。魚が若干黄味がかっており、鳥は真っ白ではなくクリーム色に近い色、イノーが一番白に近い地色(真っ白ではない)となっています。(写真5)
▶またポスター3種はすべてサイズが異なります。ご注意ください。(写真8)
▶丸めてビニールに入れ、しっかりした箱に入れてお届けします。(写真6)
▶荷物の追跡機能のない【定形外郵便】での発送となります。到着までに数日かかりますことをご了承ください。
▶当店では他の商品と同梱で発送する際に使うダンボール・緩衝材・新聞紙等は、再利用のもの(他社のロゴが入ったようなもの)を使用する場合があります。ご了承ください。
----------
紅型工房べにきち
吉田誠子(よしだのぶこ)
紅型(びんがた)は琉球王朝時代、日本本土や東南アジア・中国の文化を吸収しながら、沖縄独自の染めものとして発展しました。南国の蒼い空を海、強烈な太陽にさらされる自然をそのまま取り込んだような、鮮やかで大胆な染めものです。当工房では、古典紅型の世界に学びつつ、べにきち独自の世界観を創造するとともに、手染めの美しさと味わいを感じていただけることを目指しております。
インスタグラム
https://www.instagram.com/benikichi.bingata/
http://benikichi.com/
----------