パイナップルのマース袋(月桃)種水土花
¥2,530
なら 手数料無料で 月々¥840から
琉球王朝時代からマース(塩)は身を守るものとして、祈りを込め身につけられてきました。月桃(げっとう)の茎を乾燥させテープ状にして編んでいます。厄除け・交通安全や家内安全のお守りとして、ポーチに入れたり車にさげてお使いください。
葉先は繊細な作りになっています。お取り扱いにご注意ください。沖縄の風習をもとに作られています。
-----------
▶商品詳細
生地/月桃・革紐・鈴・塩
寸法/縦10 横4.5cm
▶写真③ベージュの革紐が「アダン」、濃茶の革紐が「月桃」です。
このページでは「月桃」のマース袋が購入できます。
▶発送時に使うダンボール・緩衝材・新聞紙等は再利用のもの(他社のロゴが入ったようなもの)を使用する場合があります。ご了承ください。
----------
種水土花 しゅみどか
沖縄本島北部の離島・伊平屋島で、自生植物を使った民具を製作しています。
https://syumidoka.com/
https://www.instagram.com/syumidoka/
----------